CocoDia For Snow Leopardの改訂履歴
現行バージョンはver 0.7.2です
ver 0.7.2
10-12-30
- OuDia形式のファイルの読み込み精度の向上<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
- バージョンの付番を"yubiDia"と共通化<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
ver 0.7
10-11-07
- デフォルトのファイル形式をSQLite形式に変更(CocoDia形式は読み込み・エクスポート可能=CoreDia、読み込み可能=CocoDia、CocoTable)し"yubiDia"とデータを互換に<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
- 関連するモデルの見直し<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
- 列車の上下方向の変更に正しく時刻テーブルが追随しない不具合を解消<CoreDia>
- 駅通過で時刻が確定(推定)できる場合の取り扱いと関連するコード見直し<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
ver 0.6.2
09-10-25
- 列車入力画面にサーチフィールドを追加し入力データの管理を容易に<CoreDia>
- 特定の手順で列車、駅を追加・削除したときにデータの一貫性が失われるバグを修正<CoreDia>
- 列車の上下方向の変更に正しく時刻テーブルが追随しない不具合を解消<CoreDia>
- Leopard版、SnowLeopard版のソースコード統合<CoreDia、CocoTable>
- コードの見直し(Copy&Paste、Drag&Drop周りは大幅書き換え)<CoreDia>
ver 0.6.1
09-08-31
- ダイヤグラムの縦軸の調整をメニューからも可能に<CocoDia>
- CoreTextの仕様変更?に伴う縦書きルーチンの見直し<CocoTable>
- 列車種別入力で線の透明度が入力できない不具合の修正<CoreDia>
- コードの見直し(Deprecatedメソッドの使用中止など)
CocoDia For Leopardの改訂履歴
現行バージョンはver 0.7.2です
ver 0.7.2
10-12-30
- OuDia形式のファイルの読み込み精度の向上<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
- バージョンの付番を"yubiDia"と共通化<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
ver 0.7
10-11-07
- デフォルトのファイル形式をSQLite形式に変更(CocoDia形式は読み込み・エクスポート可能=CoreDia、読み込み可能=CocoDia、CocoTable)し"yubiDia"とデータを互換に<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
- 関連するモデルの見直し<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
- 列車の上下方向の変更に正しく時刻テーブルが追随しない不具合を解消<CoreDia>
- 駅通過で時刻が確定(推定)できる場合の取り扱いと関連するコード見直し<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
ver 0.6.2
09-10-25
- 列車入力画面にサーチフィールドを追加し入力データの管理を容易に<CoreDia>
- 特定の手順で列車、駅を追加・削除したときにデータの一貫性が失われるバグを修正<CoreDia>
- 列車の上下方向の変更に正しく時刻テーブルが追随しない不具合を解消<CoreDia>
- Leopard版、SnowLeopard版のソースコード統合<CoreDia、CocoTable>
- コードの見直し(Copy&Paste、Drag&Drop周りは大幅書き換え)<CoreDia>
ver 0.6.1
09-08-31
- ダイヤグラムの縦軸の調整をメニューからも可能に<CocoDia>
- 列車種別入力で線の透明度が入力できない不具合の修正<CoreDia>
- コードの見直し(Deprecatedメソッドの使用中止など)
ver 0.6
09-07-20
- UIをビュースワッピング方式に変更<CoreDia>
- Cut、Copy、Paste機能の向上<CoreDia>
- ダイヤグラムの縦軸の調整(自動/小/中/大)が可能に<CocoDia>
- "OuDia" ver 0.06以上の読み込みに対応<全て>
- ツールバー上のポップアップボタンのデザインを変更<全て>
- コードの見直し(主にメンテナンス、デバッグを考慮)
ver 0.5.2
08-08-31
- 適切でない形式のファイルを読み込んだ時の対応の向上<全て>
- 情報パネルの表示の向上<CocoDia、CocoTable>
- コードの見直し(主にメンテナンス、デバッグを考慮)<同上>
ver 0.5.1
08-08-10
- ダイヤ(時刻表)での表示/非表示を選択できるようにした<CoreDia>
- OuDiaファイル(拡張子oud)の読み込み精度向上(OuDia 0.05、同0.04形式に対応、ただし制約はあります)<CoreDia、CocoDia、CocoTable>
- WinDIAファイル(拡張子dia)の読み込み精度向上<同上>
- コードの見直し(主にメンテナンス、デバッグを考慮)<同上>
ver 0.5
08-01-02
- 入力・編集ソフト"CoreDia"と閲覧ソフト"CocoDia""CocoTable"を分離(使い勝手とメンテナンスの容易さを考慮)
- ツールバーを利用したインタフェースの改良
- カスタムアイコンを使用(作者はnicoicon氏。記して感謝いたします)
- OuDiaファイル(拡張子oud)の読み込みに対応(一部に制限あり)
- Revert後Dirtyフラッグがたたないように改良
- コードの見直し(主にメンテナンス、デバッグを考慮)
CocoDia For Tigerの改訂履歴
現行バージョンはver 0.4.9です
ver 0.4.9
07-05-28
- 列車情報入力画面で列車情報を入力中でも駅情報の追加、削除、変更を可能にした
- ダイヤグラム表示でA駅2150発、B駅625着といった長大な夜間無停車ダイヤを正しく表示できるようにした(内部的な時刻の保持方法の変更による)
- ダイヤグラム表示で駅間距離に基づき横軸を描画する選択肢を追加(従来は列車種別=0<普通列車を想定>の下り列車の到達時間に基づき描画)
- 一部コードの改善(平行ダイヤ入力時に不良データが入力されるバグ修正、英語版でのPreferences>Diagramでの不具合を修正、その他コード改良、環境設定画面の表現の変更など)
ver 0.4.8
07-04-30
- タイムテーブル表示の改善(キロ程の表示、列車愛称・注意事項の縦書き表示、推定運転停車・通過時刻をイタリック表示など)
- 一部コードの改善(タイムテーブル表示で一部駅の着時刻が正しく表示されない不具合を修正)
ver 0.4.7
07-03-21
- ダイヤグラム表示で駅間距離、起点からの距離を表示
- 列車情報、列車時刻入力画面でCut,Copy&Pasteが使用可能に
- 一部コードの改善(英語版でのPreferences>Roleでの不具合を修正)
ver 0.4.6
07-02-14
- ダイヤグラム表示で列車番号を表示するようにした
- 入力画面で不良データを混入しないようコード改善
- 前バージョンで「運行状況優先」を指定したときWinDIAファイルが閲覧できないバグ修正
ver 0.4.5
07-01-08
- 「運行状況」優先表示の導入で、高密度運転区間できれいなダイヤグラム表示を可能にした。これに伴い駅の種別の分類方法を変更(以前のファイルは自動的に書き替え)
- 一部コードの改善(上記に伴うコード追加など)
ver 0.4.4
06-11-19
- Drag&Drop機能の向上(列車時刻入力画面で外部の時刻データ利用可能に。列車種別、駅データを他のダイヤ入力で転用可能に)
- 一部コードの改善(上記に伴うコード追加など)
ver 0.4.3
06-10-15
- 前バージョンで新規データが作成できなくなるバグを修正
- ビューアで表示する画面を選択できるように改善(ダイヤグラム/タイムテーブル/両方)
- 一部コードの改善(Drag&Drop動作、列車入力画面での「-」キーの挙動、列車時刻表示テーブルの挙動)
ver 0.4.2
06-09-30
- 列車時刻入力画面でパターンダイヤの入力に対応
- ビューアモードでのファイル読み込みの速度向上
- 一部コードの改善(列車時刻入力画面でのD&D動作)
ver 0.4.1
06-09-24
- 列車種別入力画面でライン色を自由に変更できるように機能向上。あわせて色、スタイル、太さの選択が直感的にできるようUIも改善
- ファイル形式を変更(今後変更が予想されます)
- 一部コードの改善(タイムテーブル・ダイヤグラムの描画速度の向上など)
ver 0.4
06-09-17
- データ入力・編集機能を追加
- ファイル形式を変更(今後変更が予想され、当面この形式でのダイヤファイルの配布はご遠慮ください)
- 一部コードの改善("WinDIA"ファイルの読み込みにおけるバグフィクス、ファイル形式変更に伴うコード変更・追加など)
ver 0.30
06-07-18
- 保存機能を付加。ファイル形式は今後変更が予想されますので、当面このファイル形式でのダイヤファイルの配布はご遠慮ください
- 一部コードの改善(ダイヤグラム表示でのダイナミックスクロール機能を回復)
ver 0.20
06-07-02
- 印刷機能を改善
- 一部コードの改善(ダイヤグラム表示で駅名がスクロールで消えないようにした)
ver 0.11
06-06-25
- 日本語リソースを追加
- 一部コードの改善
ver 0.10
06-06-22
- 最初の公開版